よいよい写真館>しろうとうでじまん>昨年までの作品>平成25年
part 2
平成二十五(2013)年
ここでは、よいよいねっと会員の相互投票による、人気の高かった作品順に展示しています。
明確な審査基準はありません。その月々のメンバーの気持ちが動いたもの、とでも言えばいいのでしょうか。
(記号 C:作者コメント C1:、C2:・・・投票者コメント 気が向けば館長コメントC0も・・・)
<サムネイルをクリックすると大きいサイズで見えます。>
![]() |
17 「朝焼け1」 撮影者:きわっち/カメラ:NICON D5100/C:9月30日5:44am、眼が覚めて外に出る と、鮮やかな朝焼けだったので。C0:実際の明るさはどちらのイメージだったんだろう。 自分の感覚を出してほしい。/ |
![]() |
23 「ジンベエザメとマンタ」 撮影者:杉ケン/カメラ:RICOH CX3/C:沖縄の美ら海(ちゅらうみ)水族館にて。/ C0:下の観客との対比が見えて面白い。/ |
![]() |
01 「遠くの島影に沈む夕日」 撮影者:きわっち/カメラ:NICON D5100/C:和歌山市あたりでは海を見渡しても実 は水平線は見えていない。霞んでいても海の先には淡路島か四国がある。/C0:な るほど、地図を見るとそういうことだ。/ |
![]() |
02 「頑張ろうね」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 60D/C:なし。/ C0:タイトルはこの彫塑につけられているのか、それとも作者がこの後ろ姿から感じ たものだろうか。/ |
![]() |
06 「秋分の夕陽」 撮影者:きわっち/カメラ:NICON D5100/C:秋分の日には”はながふる”夕陽が見 られる、と言われている和歌山市雑賀崎の灯台にて。/C0:美しい光景に出会えて 良かったね。/ |
![]() |
14 「現代場末」 撮影者:野閑人/カメラ:Canon EOS?/C:昔はライブショーだったが、今は芸術 ビデオかな。/C0:「場末」、妖しくていい響きだね。/ |
![]() |
32 「地蔵猫」 撮影者:野閑人/カメラ:Canon EOS?/C:不忍池畔の石組水路の横で瞑想して いた。野良ではなさそう。/C0:目が開いているのか閉じているのかわからないが、 正面から撮れたのでよかった。/ |
![]() |
35 「夕陽と小舟」 撮影者:きわっち/カメラ:Panasonic DMC-TZ30/C:夕陽を狙っていたら、たまた ま船が通ってきて、夕陽の線より手前、重なり、通り過ぎて、時間を追って写したけど、 この辺りが気に入ったので。/ |
全作品 |
![]() |
06 「花火大会」 撮影者:杉ケン/カメラ:RICOH CX3/C:室内から網戸越しに見た 花火。構図的にはちょっと残念な絵だけど。 C0:網戸越しに撮るとデコフィルタをかけたようになるのを発見したんだね。/ C1:きれい。/ |
![]() |
11 「お洒落なふたり」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:雨空 の「モネの庭」ギャラリー内でのツゥーショット。ウィリアムス浩子嬢と荻田明彦くん。/ C0:メールで先にばらされてしまったが、仲間うちの話題性のある作品でした。/ C1:コレは、はずせない。/ C2:これは突出しているね。荻田の表情がいい。美女をそばに置きながらなんとなく 気だるそうな顔。/ C3:この幸せ者め!/ |
![]() |
15 「単なる田舎、だそうだ」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし。/ C0:どこだろう?いい感じの田舎だが、日本らしくないね。作者コメントC:が欲しい。/ C1:この風景造りに、何世代かかったのかなぁ?/ C2:ヨーロッパの田舎か。田舎はどこでも気が和む。/ C3:この田舎ってどこにある?/ |
![]() |
05 「筍スカイツリー」 撮影者:まんじ/カメラ:SONY NEX-6/C:北海道帰りの東京 で。/ C0:犬も歩けば棒に当たる?、周囲をあちこち歩いたんだろうね。/ C1:Good Angle!/ C2:このアングルはすごい。/ |
![]() |
17 「華火」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:東京湾大華火祭 でのワンカット。左下の人物が効いてくれた、ラッキー。/ C0:これだけ密集して開く花火も珍しいが、タイミング良く捉えている。/ C1:この瞬間をとらえるって、スゴイ!/ |
![]() |
24 「笑顔で」 撮影者:杉ケン/カメラ:RICOH CX3/C:8月11日、帯屋町アーケー ド内にて。/ C0:地方車からのライトで浮き出した笑顔がよく捉えてある。/ C1:人生の華盛り。(ヨサコイの魅力は、この花を爆発させる「場」が育まれてきたこと にある。) |
![]() |
03 「秋の気配を感じた当番日」 撮影者:テノール/カメラ:SAMSUNG SC-04E/ C:なし。/ C0:美しい鱗雲を敏感に写した。下はほとんどシルエットなので、もう少し下を削り 上の雲を入れたかった。 C1:雲の光がなかなかいい。 |
![]() |
14 「秋の風情」 撮影者:kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/ C:8月17日、旧寺田寅彦邸を訪れたら咲いていた。/ |
![]() |
16 「秋近し」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:なし。/ C0:背景の水玉状になった光がいい感じ。少しカメラの位置をずらしてピントの合った 大きい穂を中心に置きたかった。 |
全作品 |
![]() |
40 「夕立」 撮影者:kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:雨の降り方がどん どん変わる中で、シャッタースピードを変えながら10枚ぐらい写した中の1枚です。/ C1:なんだか心に残る写真。/C2:ファンタスティックの一言。 |
![]() |
09 「ビジネスホテルの裏側」 撮影者:杉ケン/カメラ:RICOH CX3/C:なし/ C0:これだけ揃って並ぶと、違うところを探したりしたくなるね。/C1:こうまで揃って しまうと、また面白い。 |
![]() |
24 「虹」 撮影者:ドンコ姫/カメラ:canon IXY31S/C:虹がよく見えるとの事で・・ /C0:建物との対比が美しい。/C1:虹と建物デザインの妙なコントラストが面白い。 / |
![]() |
05 「ガンバレ」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:身延山 久遠寺の階段を上る女子部員。置いていかれたが・・・/ C0:得意の一点透視だね。意識して傾けたのかな?/C1:本当に頑張って!/ |
![]() |
01 「こんな山奥にバス停が・・隣に祠が・・・」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし/C0:山猫といえば宮沢賢治かと思ってしまったが、埼玉県木の村 キャンプ場、祠は越沢稲荷神社のようだ。/ C1:どこの前山だ?山猫電鉄??足跡が???ジョークか?/C2:このバス停の 考案者に1票。/ |
![]() |
07 「釧路湿原」 撮影者:まんじ/カメラ:SONY NEX-6/C:また行きたいなあ。/ C0:広大な湿原が見渡せ、この暑い夏に気持ちがいい。/ |
![]() |
17 「富良野」 撮影者:まんじ/カメラ:SONY NEX-6/C:また行きたいなあ/ C0:よくあるパターンを避け、地域の集落が見えるようにしたのが生活感が感じら れていい。/ |
![]() |
19 「アンパンマンのお通り」 撮影者:杉ケン/カメラ:RICOH CX3/C:なし/ C0:アンパンマンに目をつけた大胆な構図でおもしろい。/C1:絵になっちゅう、 バイキンマンも連れて。/C2:写真の腕はプロ級。/ |
![]() |
28 「夢の中は招き猫?化け猫?」 撮影者:ムッシュ/カメラ:SONY DSC-HX7V /C:我が家の猫は、いろいろなポーズで寝言をぶつぶつ。今日の夢では、なにの 主人公になっているのやら。/C0:これも愛猫家だからこその作品だろう。/ |
![]() |
39 「日の入り」 撮影者:ドンコ姫/カメラ:canon IXY31S/C:飛行機が~~/ C0:雲に隠れた夕日の後光、それにグッドタイミングに飛行機のワンポイントが いいね。/C1:小さいのに飛行機が気にかかる。/ |
全作品 | おはようございます。1週間程前、まとまった雨が降りましたが、また連日の暑さです。 |
![]() |
10 「家路」/撮影者まんじ/カメラ:SONY NEX-6/C:新月橋にて。/C0:背景 の空の色といい、シルエットの濃度といい、文句なし。/C1:望遠ならではの絵だ ね、ありがとう。/C2:ロマンチックじゃのう。 |
![]() |
12 「出たっ!」/撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:フィギュア館 の庭にて1mぐらいの鎌が・・・。/C1:遠近法のマジックやねえ。/C2:アニメにで てくるような怪物より、迫力がある。 |
![]() |
2 「天空の城」 撮影者:テノール/カメラ:SONY DSC-W30/C:ラピュタを想い 出した。兵庫「竹田城跡」で、雲海に浮かぶ様子を対面山中より撮るのがいいらし いが、チャンスは冬期だそうな。/C0:雲海に浮かぶ様子を見に行きたい。/ |
![]() |
18 「トリオ」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/C:運河沿いの 遊歩道で三人の合奏。黒川晃彦氏の作品。/C0:中央の像は立っているんだね。 一瞬、足がないと思った。/C1:こんなイタズラが、できるようになったんだ。日本 各地に広がってきている |
全作品 | 爬虫類が嫌いな家族がいるので、15番のような刺激的な写真は遠慮願います。(hi) <<<美しいケムシも投稿しようかと思ったがなんとか思いとどまったよ。 今月も投票させて貰います。暑さの所為でコメントは無しとします。ではまた、御機嫌よう。 |
![]() |
28 「花模様」 撮影者:杉ケン/カメラ:RICOH CX3/C:路上の花/ C0:花の集合の切り取り方といい、ピントといい、ばっちりだね。路上によくあった ものだ。 C1:着物の柄に取り込みたくなる気持ちもよくわかる。/ C2:降り始めの雨滴模様。/ C3:これは気持ちいい絵だねえ。/C4:見事やねえ。 |
![]() |
33 「回廊は藤色」 撮影者:ムッシュ/カメラ:SONY DSC-HX7V/C:坂本九ち ゃんも、この藤を眺めたことでしょう。/ C0:この少し前に行ったが、花がまだ伸びてなかったのでこのようになるとは。 C1:流れる滝のような藤の花。/C2:色も光も好きですねえ。/ C3:藤のシャワーみたい。 |
![]() |
35 「高見の見物」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:若草山も 結構烏が多い。大仏殿も下の方に。/ C1:このカラスの祖先たちも、こうして眺めてきたのだろうネ。/ C2:画面の面白さとタイトルがピッタリ! /C3:タイトルみたら成る程ネエ。 |
![]() |
2 「単なる田舎」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし C0:単なる田舎とはいえ、近景、中景、遠景を意識しているね。 C1:昔ながらの懐かしい風景。/ C2:確かに単なる田舎だけど、何かホっとするね。 |
![]() |
22 「これは紀元杉」 撮影者:きわっち/カメラ:不明/C:全体像を収め切れな いけど。/ C0:樹木だけを撮るのはその大きさや高さなど結構難しい。左からの光線が当た っている面を選んだので、木肌の陰影がよく見え、杉の大きさ樹齢などが感じら れます。 C1:樹のドヤ顔、とかあるかねえ? |
全作品 | 今月はトップ3が独走を続け、おもてに掲示できるのは3作品だけかと焦りました。 しかし、投票者が増えるにつれ2番、22番が浮き上がってきてこの結果となりほっ としました。撮影者、投票者ともにおつかれさま。 |
![]() |
31 「雨のステイション」 撮影者:ヒヤミズ/カメラ:Canon PowerShot G12/ C:東京駅。雨が光の幕をつくり不思議な絵が撮れた。 C1:しっとり感がある。 C2:文句なし。 |
![]() |
17 「優吾とおばあちゃん」 撮影者:いくたろう/カメラ:iphone 5/C:なし。/ C1:こういうファミリースナップの撮り方もある!。 C2:素晴らしい笑顔です。 C3:生き生きとした表情が素晴しい。 C4:ガラス越し? |
![]() |
01 「湖の夜明け」 撮影者:きわっち/カメラ:不明/C:片山津温泉は柴山潟湖 畔の宿から。/ C1:この時にしか撮れない、ここでなくては撮れない。/ |
![]() |
19 「透かし」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:OLYMPUS E-M5/C:植物公園の 花たちです。コメントをつけようとするのですが、ギリギリになってもいい考えが出 てきません。 C1:そうそう、花の色は透かすと綺麗! |
![]() |
20 「どっちが早い?」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:コサギ の方が動きが俊敏。鏡川にて。/ |
![]() |
32 「すいれん」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:OLYMPUS E-M5/C:植物公園 の花たちです。コメントをつけようとするのですが、ギリギリになってもいい考えが 出てきません。 C1:今月は結構多彩やねえ。春になったからねえ。 |
![]() |
35 「のんびりと」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:4月の興津 にて。 |
全作品 | >今月から投票者名は投票締め切り後に発表 早速、ご検討下さり、ありがとうございます。 何とか投票総数20名の壁を突破させたいね。今月は、好きな作品が非常に沢山 ありました。 今月は結構多彩やねえ。春になったからねえ。今月は結構多彩やねえ。春になっ たからねえ。 |
![]() |
13 「帰路」 撮影者:まんじ/カメラ:SONY NEX-6/C: 鏡川にて。/ C1:好きな景色としか言いようなし。/C2:まさにタイトル通りの風景。/ C3:素晴らしい編隊。 |
![]() |
34 「合成写真?」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし。/ C1:何これ? |
![]() |
10 「裾模様」 撮影者:杉ポン/カメラ:PENTAX Optio P80/C:本日の取材の 成果です。/C1:またしても水面鏡、上手の一言。 |
![]() |
24 「帆とマスト」 撮影者:杉ポン/カメラ:PENTAX Optio P80/C:街のアートで す。/C1:すばらしいの一言。 |
![]() |
14 「優吾の散歩道」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし/ C1:将来が楽しみやねえ、こういう環境で育つ子は!/C2:優吾君の素敵な 散歩道。羨ましい限り! |
![]() |
27 「来た!」 撮影者:いくたろう/カメラ:DoCoMo L03C/C:なし。/ C1:隧道は趣がある(天城隧道を思出すなあ)。 |
![]() |
37 「祝!全力疾走」 撮影者:杉ポン/カメラ:PENTAX Optio P80/C:ちょっと した悪戯です。/C1:これには、是非一票。 |
- 全作品 - |
![]() |
03「浦戸湾夜景」 撮影者:まんじ/カメラ:NICON D5100/C:正蓮寺から/ c1:何故か落ち着く。c2:高知でこんな幻想的な夜景になるの? |
![]() |
17「今は冬、だれもいない道」 撮影者:杉ポン/カメラ:PENTAX Optio P80/ C:夏の賑わいがウソみたい。/c1:上手、被写界深度が深い。c2:春の芽吹きが 待ち遠しい。c3:よくあるけど、何も邪魔のない直線感が良い。 |
![]() |
15「柏島夕景」 撮影者:Kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:柏島取材の帰 路にて/c1:スキューバダイバー憧れのスポットを売り込むポスターにいいよ。 |
![]() |
01「河畔」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 60D/C:?/ C1:水面に映る景色は私の好みになる。 |
![]() |
13「午後のひととき」 撮影者:まんじ/カメラ:NICON D5100/C:絶海池にて/ c1:午後の日差しを写しこんだ好きな作品。c2:鳥が多く泊まる写真は以前撮った けど、タイトルの工夫が良いね。 |
![]() |
19「行ってきます」 撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 60D/C:? |
-全作品- |
![]() |
27 「神域」 撮影:Kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:黒潮町の式内社 賀茂神社にて/ C1:奥行きのある空気感、湿度感のなんと心地よい! C2:ウン、神聖な空気が漂っている。 C3:まさにタイトルどおり。 |
![]() |
07 「赤と白」 撮影:ムッシュ/カメラ:SONY DSC-HX7V/C:関東での初雪。/ C1:雪の勢いが画面に時と動きを与えてるねえ。 C2:良いコントラスト。花に加えて車の赤も持ってきたか。 C3:雪景色が好く表れている。 |
![]() |
08 「新年の紅炎」 撮影:杉ポン/カメラ:PENTAX Optio P80/C:商売繁盛、 家運隆盛、健康長寿の炎 近所の八幡様にて。/ C1:今月の優秀作品だと思いますが。 |
![]() |
10 「新春奉納試斬り」 撮影:PonQの居合仲間/カメラ?/C:当方被写体 につき、・・・/ C1:気合いが聞こえる! C2:スパっっと一刀。お見事! 刃こぼれしてないだろうね。 C3:見事! 報道写真みたい。 |
![]() |
28 「島影」 撮影:こまっちゃん/カメラ:SONY NEX-7/C:?/ C1:佇まいがいいね。心が洗われてくるよ。 C2:こういう写真を撮りたい。 |
![]() |
02 「雨上がる。雲流れる神の山」 撮影:PonQ/カメラ:Panasonic DMC-FX60 /C:教会本部回廊/ C1:墨色の美しさに心が満たされる。 |
![]() |
11 「小首をかしげるモズ」 撮影:きわっち/カメラ:?/C:ちょっと鳥の表情の ようなものが感じられない? C1:モズもかわいいねえ C2:モズはメジロの敵ながら好く取れている。 C3:モズの表情が素晴らしい。 |
全作品 | 力作ぞろいだね。投票するのもしないのも、紙一重だ。 |
25![]() 「水上イルミ?」 |
撮影者:kancho/カメラ:CONTAX SL300R/C:「穂寿美」での忘年会から「ボル ガ」に立ち寄り11時過ぎに店を出て堺町歩道橋へ、振り返ると・・・酔いよい。/ C1:4番(俺の)とエライ違いだわ。写真はこういうふうに写すのか。 |
20![]() 「オールスター」 |
撮影者:スギケン/カメラ:RICOH CX3/C:平成24年12月30日葉牡丹にて。 /C1:時節柄、七福神が大勢並んでいるように見える。/ C2:まさに、「オールスター」!/ C3:言わずもがな。 |
3![]() 「夜明け前」 |
撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:なし/ |
7![]() 「紅一点」 |
撮影者:kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:城西公園東入口付近にて。 /C1:同感。/C2:光の方向が良ければもっと良かった。/C3:花の切り取り 方は流石! |
9![]() 「係留地」 |
撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:なし/ C1:面白い構図!どこ?/C2:ボートは丘に上がってしまっている? |
13![]() 「暁光」 |
撮影者:kancho/カメラ:Canon EOS kiss X4/C:朝の散歩にてちょうどこの光 にぶつかった。/ C1:一瞬後には消え去ったか!?/C2:タイトルも素敵。 |
15![]() 「神の島」 |
撮影者:こまっちゃん/カメラ:Canon EOS 5D Mark II/C:なし/ C1:おだやかな海、こうゆう構図大好きです。 |
全作品 | 投票者数が17名となり、今までの最高記録になりました。ご協力ありがとうござ いました。(館長) |
よいよい写真館>しろうとうでじまん>昨年までの作品>平成25年