少し暖かくなりました。三寒四温といいます。また、一雨毎に暖かくなるともいいますね。
今月は、作品応募者は10人、34点の作品が集まりました。館長が6点加えて合計40点の展示です。
2月は短いのに応募していただいた方にはお礼を申し上げます。
最初の出だしが悪かったので、重い腰をあげていただいた方もいましたね。ありがとうございました。
****
今月の投票は14人と多くの方に投票いただいたことにお礼を申し上げます。ありがとうございました。
2009年2月の記録15人に次ぐ快挙です。
これは作品の投稿者の意欲につながるもので、見るだけの人はどんどん投票してくださいね。
サムネイル画像をクリックすると大きいサイズで見ることができます。
1![]() 「演奏後ほっと一息のMおじさん」 |
2![]() 「でっかくなった孫」 |
3![]() 「六合二路夜市 |
4![]() 「人形ではありません」 |
5![]() 「椅子を直す少女」 |
6![]() 「スキー学校」 |
7![]() 「もつやき屋のライブ」 |
8![]() 「熱演中」 |
9![]() 「ゲレンデ」 |
10![]() 「信仰」 |
11![]() 「妖しい?照明」 |
12![]() 「母の帰りを待つ」 |
13![]() 「リューマ君」 |
14![]() 「海の鷺」 |
15![]() 「海亀」 |
16![]() 「なんじゃこれは?」 |
17![]() 「ミイラ男みたい」 |
18![]() 「長州大工の腕の冴え」 |
19![]() 「龍馬脱藩の韮ヶ峠」 |
20![]() 「地球市民」 |
21![]() 「格子窓」 |
22![]() 「圓山大飯店」 |
23![]() 「沿線は雪国であった その1」 |
24![]() 「冬の夜の赤と城」 |
25![]() 「寒波」 |
26![]() 「まだ眠い」 |
27![]() 「沿線は雪国であった その2」 |
28![]() 「沿線は雪国であった その3」 |
29![]() 「朝のミルク」 |
30![]() 「サーファー」 |
31![]() 「潮」 |
32![]() 「津野町の棚田」 |
33![]() 「踊る木々」 |
34![]() 「冬の滝」 |
35![]() 「さむいな」 |
36![]() 「天狗高原から」 |
37![]() 「ママのシクラメン」 |
38![]() 「梅の花1」 |
39![]() 「梅の花2」 |
40![]() 「流れる」 |
サムネイル画像をクリックすると大きいサイズで見ることができます。