今月は館長も入れて10名と、にぎやかになりました。
特に、プロ級の直行には初めて登場してもらったので参考にしてください。また杉ポンやフリキチは外国の風景を提供してくれています。
展示方法は先月と同じく作者を伏せますが、毎回見て頂いている人にはすっかりわかってしまいますね。気に入った写真を番号で投票して下さい。なお、投票には投票者の一言コメントをお願いしています。時間と余裕のある方は作者の向上のためにどんどん書いてやってください。
このページのサムネイル(小さい写真)をクリックすると長辺940ドット程度のサイズの写真を見ることができます。今月は写真が大きすぎてディスプレイからはみ出す場合の処理はありません。あしからず。
(※2006年は様々なサイズの投稿写真がありできるだけ展示もしましたが、ここに再現するにあたり長辺900ドットにリサイズしました。)
00![]() 「金剛輪寺三重塔」 |
01![]() 「Sweden1」 |
02![]() 「Sweden2」 |
03![]() 「Garden」 |
04![]() 「Lake_Sweden」 |
05![]() 「Castle」 |
06![]() 「Castle in England」 |
07![]() 「Cathedral in England」 |
08![]() 「Stainedglass」 |
09![]() 「Sweden3」 |
10![]() 「ユーロスター」 |
11![]() 「水上バスから」 |
12![]() 「オリエント急行」 |
13![]() 「フィレンツェ街頭」 |
14![]() 「ドゥオモ、鐘楼など」 |
15![]() 「ミケランジェロ広場」 |
16![]() 「秋の光」 |
17![]() 「秋天」 |
18![]() 「秋水」 |
19![]() 「秋・武蔵野」 |
20![]() 「秋・森と都市」 |
21![]() 「可〜愛〜い〜〜!」 |
22![]() 「初秋の菊たち」 |
23![]() 「初秋の水辺」 |
24![]() 「陽だまり」 |
25![]() 「池のある風景」 |
26![]() 「川面」@京都の日射し」 |
27![]() 「京都市役所」@京都の日射し |
28![]() 「店」@京都の日射し |
29![]() 「パラソル」@京都の日射し |
30![]() 「サギ」@京都の日射し |
31![]() 「美しい日本-1」 |
32![]() 「美しくない日本-1」 |
33![]() 「下から」 |
34![]() 「上から」 |
35![]() 「伯耆大山」 |
36![]() 「秋雨」 |
37![]() 「疾走」 |
38![]() 「快走」 |
39![]() 「秋の田園」 (SLバック走行) |
40![]() 「安楽寺紅葉」 |