今月は館長を除き7名の投稿で、にぎやかになりました。ご協力に対しお礼を申し上げます。ありがとうございました。館長も2点出させていただいています。
展示方法は先月と同じく作者を伏せますので、番号で投票して下さい。なお、投票状況には投票者のコメントを掲載できるようになっていますので、時間と余裕のある方は作者の向上のためにどんどん書いてやってください。
このページのサムネイル(小さい写真)をクリックすると送られてきたオリジナルサイズの写真を見ることができます。そのとき、写真が大きすぎてディスプレイからはみ出す場合は、さらに画像をクリックして下さい。背景は白くなりますが、ディスプレイサイズにあった大きさの写真を見ることができます。
(2006年は様々なサイズの投稿写真がありできるだけ展示をしましたが、ここに再現するにあたり長辺900ドットにリサイズしました。)
1![]() 「蟻」 |
2![]() 「店先」 |
3![]() 「誘う」 |
4![]() 「ショーウィンドウ」 |
5![]() 「山の中のヤシ林」 |
6![]() 「陽光・洋光」 |
7![]() 「河面の夕陽」 |
8![]() 「初冬の渓谷」 |
9![]() 「ベンチのある散歩道」 |
10![]() 「枝垂れカツラの下のベンチにハロウインのカボチャ」 |
11![]() 「群馬県栗原川林道」 |
12![]() 「長野県入笠山」 |
13![]() 「にらめっこ」 |
14![]() 「輝く秋」 |
15![]() 「初冬の山塊」 |
16![]() 「瀑秋」 |
17![]() 「花」 |
18![]() 「彼岸花(曼珠沙華)」 |
19![]() 「大山モルゲンロート」 |
20![]() 「伯耆大山の秋」 |
21![]() 「秋の伯耆大山」 |
22![]() 「都会の秋空」 |
23![]() 「平和の祈り」 |
24![]() 「川面の秋空」 |
25![]() 「北朝鮮が核実験をした日の原爆ドームの表側」 |
26![]() 「武蔵野秋の小径(こみち)」 |
27![]() 「柿畑」 |
28![]() 「秋よ」 |
29![]() 「収穫」 |
30![]() 「湧水と実りの秋」 |
31![]() 「日傾(かたぶ)く」 |
32![]() 「秋の陽は釣瓶落としだ」 |
33![]() 「秋の入日」 |